Translate ››
からだメンテナンス - Shinka

グレードよ☆

いきなり私の顔ですみません(^^;)

仕事の合間に、自分の顔に美容鍼。

 

最近、鏡や写真に写る自分の顔を見るたびに、

何だかたるんできたな~と感じていたところ…(*_ _)

よーやく自分の顔に鍼できました☆

 

鍼を頬まわりに集中させ、

ジンジン、ジンジン巡りが良くなるのを感じております。

before・afterは、個人差がありますので、

ご想像にお任せして( *´艸`)笑

 

『人の密は避け、鍼は密に!』

これで80本ですが、まだまだ打てますね。

Shinkaの美容鍼灸は、グレードアップします☆

こうご期待!(`・ω・´)






円皮鍼でセルフケア

筋肉の痛みや、美容目的で

セルフで円皮鍼をご利用いただく方が増えています(*^-^*)

 

円皮鍼とは、まるいテープに1㎜程の鍼がついており、

ツボに貼付けすることで持続効果を高めます。

Shinkaでは、鍼長1.2㎜(ブルー)と鍼長1.5㎜(ピンク)の

2種類をご用意。皮下組織の真皮に達する長さなので、

この円皮鍼の中では、より良い効果が期待できます。

 

取り扱いも簡単なので、セルフケアにピッタリですよ(^o^)丿






指圧でスッキリ

目頭にあるツボ『晴明』(せいめい)

『晴』は眼、『明』は明るいことを示します。

このツボは、視力を回復させる作用があり、

眼精疲労の方におすすめのツボです(*^-^*)

自分の指でこのツボを指圧するのも効果的。

 

その上の眉頭にある『攅竹』(さんちく)というツボも

眼精疲労や頭痛の軽減に効果があるので、

合わせて指圧するとスッキリしますよ☆

 






連鎖反応

院内のお灸の香りに誘われて、

鍼治療と一緒にお灸をする方が増えています☆

嬉しい連鎖反応ですね(*^-^*)

 

香りのリラックス効果と共に、

お灸のじんわりとした温もりが心地良く、

筋緊張の緩和や、自律神経の働きを整えてくれます。






はじめてのお灸

もぐさの香りにさわやかなフレグランスをプラス。

お灸を初めて使う方には、おすすめです(*^-^*)

香りは「くだもの」「おはな」「緑茶」「香木」の4タイプ。

かわいいパッケージが目印です。

自分好みのお灸でセルフケア、始めてみませんか?

 






お灸の効果

ツボにお灸をすえると体によいのは、

体の内部と表面をつなぐ経絡(けいらく:ツボの道路)を通って、

お灸の温熱が不調な部分に刺激を与えるから。

 

『足三里』のツボは、胃につながっている経絡上にあるため、

食欲不振や消化不良などの胃の機能に関係する不調を、

身体の表面から改善してくれます。

 

同時に、胃の機能に変調が起こった場合には、その反応が

『足三里』などの胃の経絡上のツボに表れる場合があります。

 

手の届くところに効果的なツボがあるわけですから、

セルフケアには、ちょうど良いですね(*^-^*)






六臓六腑

東洋医学における人間の内臓には、

「肝」「心」「脾」「肺」「腎」「心包」の六臓と、

「胆」「小腸」「胃」「大腸」「膀胱」「三焦」の六腑があります。

 

14種類の経絡(けいらく:ツボの道路)は、

上記の六臓六腑や、目、耳、鼻などの各器官とも

つながっていると考えられています。

 

このため、体内の不調が経絡(けいらく:ツボの道路)を通じて

体の表面のツボに表れたり、

逆に、ツボを温熱や圧迫を用いて刺激することで、

体内の不調が解消されるのです(*^-^*)






ツボにハマる

全身には、約360のツボがあり、

頭部には70以上、顔面には60以上のツボが集まっています。

ツボを刺激することで内臓に「気」「血」「水」が巡りやすくなり、

内臓の不調、筋肉のコリや痛み、疲労やストレスを改善しやすくなります。

 

「気」「血」が通る道路のことを『経絡』(けいらく)と言い、

14本の道路が体を上下に流れているんです(*^-^*)

目には、見えませんけどね(笑)

 

美容鍼では、顔に鍼を刺して、血行を促進し、新陳代謝を促し、

老廃物を排出することができます。

『顔は、内臓を映す鏡』と言われており、

顔にあるツボを刺激することで、全身の症状にも効果があり、

からだの内側から健康に導いてくれます☆

 

いいことずくめの『ツボ』にハマりそうですね(笑)

 






ツボを知る

『本当はコレだけ!ワインのツボ』

ワイン好きの店主は、タイトルでこの本を手に取り購入を決めた。

ワインにも、ツボがあるのかと(笑)

 

な~んて、話の押さえておきたいポイントの『ツボ』とは違い、

からだを張り巡らせている『ツボ』というのは、

『経穴』(けいけつ)と呼ばれ、長期に渡る鍼灸治療の臨床を経て、

発見された体表に現れる特殊な反応点のことを表します。

その部分に刺激を与えると、軽い電気が走るような感覚が、

一定の経路を伝わり響いていきます。

 

点とポイントでツボつながり…(笑)

 






飛行機雲

今朝、晴れ晴れとした空を見上げると、くっきりと飛行機雲が。

これ実は、雨が近いサインなんだとか。

梅雨明けは、もう少し先になりそうですね。

 

暑くなったり雨が降ったりと、

コロコロ天気の変わるこの時期は、

気圧の変動で体調不良を起こしがち。

 

そんなとき頼りになるのが鍼灸治療です(*^-^*)

自律神経の働きを整えてくれるので、

頭痛やめまい、だるさの軽減など、

この時期の体調管理にはおススメですよ☆