梅雨のジメジメした季節は、からだが何だか重だるく感じませんか?
それは、『湿邪』が関係してるかも。
代謝が落ち、体内に水分がたまりやすく、
むくみや関節痛を引き起こしやすくなります。
そんなときは、お灸でセルフケアを!
ひざ下や足首周りのツボにお灸をすえると効果的です(*^-^*)
4つの香りを楽しめるので、リラックス効果も◎
梅雨のジメジメした季節は、からだが何だか重だるく感じませんか?
それは、『湿邪』が関係してるかも。
代謝が落ち、体内に水分がたまりやすく、
むくみや関節痛を引き起こしやすくなります。
そんなときは、お灸でセルフケアを!
ひざ下や足首周りのツボにお灸をすえると効果的です(*^-^*)
4つの香りを楽しめるので、リラックス効果も◎
内くるぶしのもっとも高い部分から、指4本分上に上がった部分。
骨の際にあるツボが『三陰交』
血の巡りを改善する効能にすぐれており、
生理痛や生理不順など、婦人科系のトラブルの改善に効果的です。
さらに、下半身の冷えやむくみ、貧血、
PMS(月経前症候群)や不妊症の改善にも効果を発揮する
女性の味方『三陰交』
まずは、お灸の使用を1日1回1個から。
セルフケアで健康なからだを維持していきましょう(^o^)丿
Shinkaの美容鍼では、短鍼と呼ばれる長さ10~15mmの鍼を使用しております。
色分けされた4種類の鍼は、それぞれ太さが異なり、
お客様の状態に合わせて使い分けております。
日本の鍼は、鍼管(しんかん)という筒の支えを使用しますが、
多数の刺鍼を行う美容鍼では、それが無く、鍼の品質と機能性に優れているので、
柔軟な施術を行うことができ、優れた効果を発揮してくれます!(^^)!
写真は、美容鍼灸のパイオニアである北川毅先生著の
『医学的に正しい美容鍼』より、拝借させていただきました。m(_ _)m
妊婦さんのからだメンテナンスでは、
肩こり・腰痛・腱鞘炎などの症状が多い中、
逆子治療もおこなっております。
足の小指、爪のきわにある『至陰』(しいん)というツボに
棒灸でじんわりとしたぬくもりを与えます。
東洋医学では、このツボには、矯正胎位の作用があるとされていますが、
医学的な根拠は、はっきりしていないのが現状です。
ただおもしろいことに、2~3回の施術で、
おなかの赤ちゃんは、くるっとまわって正しい位置に
戻ってくれることが、しばしば起こります。
試す価値ありですね(*^-^*)
少ない本数しか刺してませんが、
クマの解消に鍼は、効果的ですよ(*^-^*)
※写真は加工なしです。シミもひどくてすみません(笑)
※beforeは、抜針直後の写真です。
時間が経つにつれて、より改善されていきます☆
【before☟】
【after☟】
【目指すは!👀】
早速、手元に届きました☆
美容鍼灸のパイオニアである北川毅先生著の新刊。
参加予定だった講習会が遠のいている分、
この本を参考に、より多くの知識と技術を学び、
皆さまにより良い施術を提供できるよう、日々進化してまいります!(^^)!
家庭でも手軽に鍼ができるんです(*^-^*)
使い方は、簡単!
直径1㎝ほどの丸い絆創膏に、長さ1.2㎜の鍼がついており、
からだのツボや、お顔の気になるところに貼付けるだけ!
皮下組織に作用するので、血流が良くなり、
頚や肩の凝り、筋肉痛などの症状の緩和や、
肌の血色が良くなり、ハリツヤupも期待できますよ(^o^)丿
簡単な一例がコチラ。
目の下に3枚。
クマやたるみの解消に効果的。
Shinkaでは、鍼の長さ1.2㎜と1.5㎜の円皮鍼を取り扱っております。
気になる方は、使い方をお伝えいたしますので、お声がけください(*^-^*)
『筋肉は裏切らない!』
この言葉の意味と似ていますね。
筋肉も肌も、細胞に細かい傷をつけて、
その修復作用、人が本来持っている自己治癒力を利用した、
自然な健康・美容法です。
鏡を見ていつもと違うなと思ったら、
トレーニングと美容鍼灸の初め時ですよ!
♬~ 旅立ちの空 桜色 新しい風 吹き吹かれ
まだ見ぬ仲間思いはせ 別れもあれば出会いある
春と言えば、思い出す曲のワンフレーズ。
ケツメイシの『新生活』
学生の頃、よく聴いていた曲です。
何かと変化のあるこの時期は、
期待に胸を膨らませつつも、
不安も入り混じる心境に陥りますよね。
これは、大人になっても変わらないようで…笑
冬から春になる季節の変わり目は、
心にもからだにも影響を及ぼすことがあります。
自律神経の疾患やアレルギー症状に、
たびたび影響を与えるため、
自己免疫力を高める必要があります。
そこで効果的なのが『鍼灸』ですよ。(*^-^*)
鍼と灸の心地良い刺激が、
ツボとその流れ(経絡:けいらく)に作用し、
人が本来持っている自己治癒力・自己免疫力が
高まり、健康なからだと心を維持できるのです。
なるべく薬を使わずに過ごせたら幸いですよね。
『魔女の宅急便』にて、キキの飼い猫である黒猫のジジ。キキとだけ、人間の言葉で会話できていたジジが、途中から話さなくなったのは、キキ自身が成長したからだとか。
キキが魔女として、ひとりの女性として成長することで、ジジには人間の言葉を話す必要が無くなったんだそうです。
つまり、魔女として未熟だったキキを投影させたのがジジだった、ということですね。
まだまだ未熟なShinkaにも、黒猫のジジのような看板猫が欲しいと思っている店主です。
将来の自分のために
一人ひとりにあった
メンテナンスのご提案
ホームページの冒頭にある言葉です。
いまのご自身に手入れをすることで、明日あさっての自分、1年、3年、5年先のご自身が笑顔で過ごせますよう、状態に合わせ、定期的なメンテナンスのご提案をさせて頂いております。
鍼灸治療/美容鍼灸/婦人科鍼灸
大きく分けた3つのプランには、様々なメニューがあり、組み合わせてご利用いただく事で、より効果的に、からだの内側から健康の維持増進を図ります。
※詳しくは、ホームページの施術プランを熟読していただけますと幸いです🙇♀️
おかげさまで、3つのプラン全てのメニューを、お客様方にご利用いただいております。
なかでも最も多い組み合わせは、こちら💁♀️
▶︎置鍼+全身治療
(トータル約90分)
全身のツボや深部の筋肉を鍼で刺激し、ツボの流れ(経絡)にそってもみほぐす事で、治療の持続効果を高めます。主に肩痛や腰痛、膝痛などの辛い症状や、月に一度の定期的なメンテナンスにおすすめです。
▶︎置鍼+お灸+部分治療
(トータル約70分)
部分的な同上の持続効果にプラスして、ツボにお灸をすえる事で、血流が良くなり、自己治癒力が高まります。特に冷えをともなう症状やポイントで痛みのある方におすすめです。
Shinkaのお灸は、1ダース(12個入り)での取り扱いをしており、使って残った分は、また次に使えるようにストックしておきます。お客様は、『ボトルキープ方式だね』とよくおっしゃいます。お酒をたしなむ方が多いという事でしょうか。(笑)
▶︎美容鍼灸ライトケア+全身治療
(トータル約100分)
Shinkaの美容鍼灸は、鍼で細かい傷をたくさん顔につけ、その修復作用(人が本来持っている自己治癒力)を利用した自然な美容法です。手足にも鍼灸をする事で、顔だけでなく全身のめぐりを良くし、からだの内側から健康で美しくなる力を引き出します。
これに全身治療をプラスする訳ですから、効果倍増は、期待できますね!また、ライトケアは、眼精疲労にも効果的で、パソコンやスマートフォンを使用する現代人には、特におすすめです。
施術後は、『視界がクリアになった』『目がスッキリした!』というお言葉をいただき、ドライアイの方は、『目薬をさす回数が減りました』というお声をいただいております。
組み合わせ方は、ひとそれぞれ。
初めての方や、どれが自分に合っているのか分からないという方には、症状に合わせてプランをご提案させていただきます。
慣れてきたら、自分の状態に合わせて、自分で組み合わせてご利用いただく事が理想ですね。もちろん単品でのご利用も大丈夫です🙆♀️
定期的なメンテナンスに、
いつもあなたのそばに、
からだメンテナンスShinka🌸
な〜んて、まとめてみました🙇♀️笑