Translate ››
からだメンテナンス - Shinka

①「こうじ」の話

日本の発酵食品に欠かせない「こうじ」

「こうじ」とは、米・麦・大豆などの穀物に「こうじ菌」を繁殖させたもの。

 

「こうじ菌」には種類があり、昔から日本で用いられている代表的なものに「黄こうじ菌」があります。

緑がかった黄褐色をしており、主に味噌・醤油・清酒づくりに用いられます。でんぷんやたんぱく質の分解能力が高いのが特徴です。

 

そんな「こうじ」を示す漢字が、「麹」と「糀」の2種類あるのはなぜでしょう?

それは、「麹」は中国から伝わった漢字で、「糀」は明治時代に日本で作られた国字なのだそうです。

“麦”偏に米(粒)を勹(包む)と書く「麹」。かつて中国では、こうじをつくるのに主に“麦”を用いていたことから、麦などの穀物の粒が麴菌などのカビによって包まれている様子を表しているといわれています。

一方、“米”偏に花と書く「糀」。日本ではこうじをつくるのに主に“米”を用いてきました。蒸した米にこうじ菌の白いふわふわの菌糸が生えている様子が、米に花が咲いているように見え、生まれた漢字だといわれています。

 

「米に花が咲いているように見える」…

店主は、この表現にとても親近感が湧きました。

なぜなら「Shinka~鍼花~」の由来も花に例えているからです(*^-^*)

 

【紹介文より】

「鍼をすると花が咲く」
鍼を刺した周りがピンク色になると血流が良くなっている証拠です。そんな鍼の効果を花が咲いたように見えることから「Shinka〜鍼花〜」と名付けました。

 

「糀」と「Shinka~鍼花~」

からだメンテナンス

Shinka

〒013-0060
秋田県横手市条里1丁目3-24
電話番号 / 0182-41-9055